2024/07/07 21:42

 

2018/03/11 デュッセルドルフのグロースマルクにやってきました。

グロースマルクトは、月1回。
毎月第2日曜日開催。

実は行く前は、
まったく期待していませんでした(*´-`)

が、しかし…

日本での認知度はそこまでまだありませんが、知る人ぞ知るあの〝Fat  Lava〟が至る所にあるではありませんか!





皆さんは、
Fat Lavaってご存知ですか?

Fat Lava (ファット・ラヴァ) は
1950-70's、西ドイツで製造されたアートポタリー(陶磁器)。バウハウスの実験的精神を受け継いだ、ユニークで奇抜な釉薬の掛け方、溶岩(=Lava)と形容される表面の独特な質感が特徴。ヨーロッパでは熱心なコレクターも多く存在しています。 
工場や年代によって雰囲気がガラッと変わります。

ヨーロッパではコレクターズアイテムになっています。




意外と、あちらこちらにあります



興奮



↑ RuschaのRED BULLは象徴的な作品


かなり大きいものもあります。


持ち帰れなさそう!

日本でもFat  Lava もっと知ってほしい!

作品を知れば知るほど、ハマっちゃいます!

 


今回、デュッセルドルフ グロースマルクトでたくさんのFat  Lava達と意外な出会いがありました。

そして、急激に魅力に取り憑かれてしまいました。


《おまけ》

ついでではなんですが…

ARABIA Kalevalaのイヤープレート発見!!
これではない1枚をGET!!
↓    ↓    ↓



デュッセルドルフ グロースマルクト、捨てたもんじゃない
来月も楽しみです♡